山形在来作物研究会
12月10日は在作研公開フォーラムを開催!!
{PDF}
ダウンロード
405.8KB_
Adobe PDF
12月10日です!山形在来作物研究会公開フォーラム2016 のご案内 「在来作物を売る−商品化への知恵と工夫−」 主催:山形大学農学部、共催:鶴岡市・山形在来作物研究会 在来作物は地域の宝です。
...もっと詳しく
2016.10.12:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
12月4日(日)東京サテライトにて山形大学公開講座
{PDF}
ダウンロード
0バイト_
Adobe PDF
山形大学公開講座「やまがた発!在来のくだものとやさいーとびきりの四季、紹介します」講演と試食会と公開トーク入場は無料ですが、定員が50名のため予約が必要です。申し込み方法はダウンロードファイル2ページ
...もっと詳しく
2005.12.04:
江頭宏昌
:[
暦
/
]
2012年度の在作研公開フォーラムは来年2013年、米沢で!
{PDF}
ダウンロード
837.5KB_
Adobe PDF
今年の在来作物研究会の公開フォーラムは来年(2013年)1月26日(土)に、在作研として初めての置賜地域、米沢市で行います。 テーマは「保存食の底力」。震災後、保存食が注目を集めていますが、山形県は
...もっと詳しく
2012.12.10:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
2017年の山形在来作物研究会公開フォーラムの記事が「農耕と園芸」1月号に掲載されました
農耕と園芸の1月号に2017年10月29日に開催した山形在来作物研究会公開フォーラムの記事が掲載されました。
2018.04.27:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
2020年度公開フォーラム中止のお知らせ
山形在来作物研究会では例年10月から11月ころ公開フォーラムを行ってまいりました。 本年度の開催につきまして昨今の新型コロナウイルス感染状況の変化を踏まえながら検討した結果、今後の感染状況の変化がい
...もっと詳しく
2020.09.15:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
2021年度公開フォーラム開催のお知らせ
来る12月4日の午後、山形在来作物研究会公開フォーラムを対面とZoomのハイブリッドで開催します。内容は山形県の伝統野菜に関する取り組みと現状に関する報告、在来作物を取り巻く課題について話し合います。
...もっと詳しく
2021.11.12:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
6月15・16日に山形大学農学部(鶴岡市)でお米とやまがたの特産農産物に関するセミナーとシンポジウム
{PDF}
ダウンロード
355.7KB_
Adobe PDF
主催:日本食品保蔵学会、共催:山形大学農学部、後援:鶴岡市●市民セミナー「日本の米、世界の米、やまがたの米−お米のおいしさと多様性」日時:6 月 15 日(土) 9:30〜12:00(9:00受け付け
...もっと詳しく
2013.06.11:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
H24年度の公開フォーラムは大盛況のうちに終了しました
去る1月26日(土)、山形県米沢市のグランドホクヨウにて、山形・おきたま食の力シンポジウム(兼、H24年度在作研公開フォーラム)「保存食の底力」が、山形在来作物研究会・おきたま食の応援団・やまがた食
...もっと詳しく
2013.02.16:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
SEED 創刊号(2003年11月30日)
在作研の発足記念シンポジウムの開催日2003年11月30日に発刊。 編集協力・制作は山形県酒田市にある(株)メディア・エンタープライス・エイジェンシーに依頼。(株)メディアのデザイナーさんたちのおかげ
...もっと詳しく
2005.10.15:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
会報SEEDの発行
]
SEED Vol.18の刊行予定について
山形在来作物研究会会員の皆様いつもご支援ありがとうございます。目下、SEED Vol.18の執筆・編集を進めておりますが、刊行が1月になりそうです。今回は公開フォーラムにちなむ特集がなくなったので、独
...もっと詳しく
2020.12.12:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
「いわき昔野菜図譜」!
4月16日、福島県いわき市にあるリエゾンオフィス企業組合から「いわき昔野菜図譜其の弐」というりっぱな本が送られて来た。非売品だが、発行はいわき市農林水産部農業振興課で、編集を同組合が行い、今年の3月
...もっと詳しく
2012.04.18:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
「たんぼの味」が発刊になりました!
「たんぼの味」という庄内・やまがたのお米のレシピ集が9月20日に発刊になりました! 在来作物のレシピ集である既刊「はたけの味」の姉妹編で鶴岡食文化創造都市推進協議会の編集山形在来作物研究会の監修です。
...もっと詳しく
2012.10.23:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
<<前のページ
次のページ>>
最新イベント情報
研究会の活動は・・・
シンポジウム/研究会/企画開催
会報SEEDの発行
山形新聞への連載
在来作物の調査・研究
在来作物の保存と利用
入会案内
研究会のご案内
会則
設立趣旨
投稿規定
在作研幹事のきまぐれノート
リンク
トップページへ
samidareへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/山形在来作物研究会
12月10日です!山形在来作物研究会公開フォーラム2016 のご案内 「在来作物を売る−商品化への知恵と工夫−」 主催:山形大学農学部、共催:鶴岡市・山形在来作物研究会 在来作物は地域の宝です。 ...もっと詳しく