山形在来作物研究会
在作研フォーラム2006が開催されます!
{PDF}
ダウンロード
0バイト_
Adobe PDF
在作研公開フォーラム2006
テーマ:「在来作物とスローフードはいい関係」
※今回は山形県との共催で、山形市内での開催となります。
日時:2006年11月11日(土)14:00-17:00
場所:山形市保健センター大会議室(山形駅前の霞城セントラル3F)
内容はつぎのとおり。
基調講演:「在来作物とスローフードな日本」
ノンフィクション作家・スローフードジャパン「味の箱舟」担当
島村菜津さん
座談会:「私の在来作物づくりとライフスタイル」
村山、最上、置賜、庄内の各地区から1名ずつ、計4名の在来作物の栽培・加工に取り組んでいる方に登場していただき、その魅力や現状・課題などについて自由に語っていただきます。
コメンテーター:山形大学農学部助教授 江頭宏昌
司会:山形大学農学部助教授 村山秀樹
試食会と表彰式:
基調講演と座談会の間の休憩時間に在来作物を用いた料理や特産品・加工品の試食会を予定しています。また同時間に第2回「食の甲子園やまがた大会」の表彰式も行います。
公開フォーラムへの参加は無料で予約の必要はありません。
交流会:
フォーラム終了後、11月11日(土)18:00-20:00に郷土料理「揚妻(あげつま)」(山形市みどり町3-7-48、電話023-631-2738)にて交流会を行います。会費は6000円です。交流会に参加希望の方は在作研フォーラム2006実行委員会事務局までお申し込み下さい。
2006.09.14:
江頭宏昌
:[
メモ
/
最新イベント情報
]
「在作研フォーラム2006」お疲れ様でした。
フォーラムに参加された方、
また企画運営された事務局の皆さん、お疲れ様でした。
そして、参加た2日間、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
少しずつではありますが、
山菜屋のブログにて報告をさせていただいてます。
興味を持っていただける方、
見に来てください。
2006.11.19:山菜屋:
URL
:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
最新イベント情報
研究会の活動は・・・
シンポジウム/研究会/企画開催
会報SEEDの発行
山形新聞への連載
在来作物の調査・研究
在来作物の保存と利用
入会案内
研究会のご案内
会則
設立趣旨
投稿規定
在作研幹事のきまぐれノート
リンク
トップページへ
samidareへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/山形在来作物研究会
在作研公開フォーラム2006
テーマ:「在来作物とスローフードはいい関係」
※今回は山形県との共催で、山形市内での開催となります。
日時:2006年11月11日(土)14:00-17:00
場所:山形市保健センター大会議室(山形駅前の霞城セントラル3F)
内容はつぎのとおり。
基調講演:「在来作物とスローフードな日本」
ノンフィクション作家・スローフードジャパン「味の箱舟」担当
島村菜津さん
座談会:「私の在来作物づくりとライフスタイル」
村山、最上、置賜、庄内の各地区から1名ずつ、計4名の在来作物の栽培・加工に取り組んでいる方に登場していただき、その魅力や現状・課題などについて自由に語っていただきます。
コメンテーター:山形大学農学部助教授 江頭宏昌
司会:山形大学農学部助教授 村山秀樹
試食会と表彰式:
基調講演と座談会の間の休憩時間に在来作物を用いた料理や特産品・加工品の試食会を予定しています。また同時間に第2回「食の甲子園やまがた大会」の表彰式も行います。
公開フォーラムへの参加は無料で予約の必要はありません。
交流会:
フォーラム終了後、11月11日(土)18:00-20:00に郷土料理「揚妻(あげつま)」(山形市みどり町3-7-48、電話023-631-2738)にて交流会を行います。会費は6000円です。交流会に参加希望の方は在作研フォーラム2006実行委員会事務局までお申し込み下さい。