山形在来作物研究会
最新イベント情報
映画「よみがえりのレシピ」東京・渋谷で11月末まで好評上映中!
{PDF}
ダウンロード
716.3KB_
Adobe PDF
山形の在来作物の種子を守ってきた人々のドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」が東京・渋谷のユーロスペースにて11月末まで好評上映中です。詳しくは下記のチラシと公式HPを御覧下さい。映画「よみがえ
...もっと詳しく
2012.11.02:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
「たんぼの味」が発刊になりました!
「たんぼの味」という庄内・やまがたのお米のレシピ集が9月20日に発刊になりました! 在来作物のレシピ集である既刊「はたけの味」の姉妹編で鶴岡食文化創造都市推進協議会の編集山形在来作物研究会の監修です。
...もっと詳しく
2012.10.23:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
幸福な田舎のつくりかた
紹介が遅くなりましたが、金丸弘美先生の最新刊。金丸先生の本はエネルギーが満ち溢れたものが多いですが、今回の本もすばらしいです。第一章には山形在来作物研究会や「よみがえりのレシピ」も紹介されています。
...もっと詳しく
2012.10.23:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
東北ダイコン風土誌
2011年に刊行。在作研の会員でもある佐々木寿先生のライフワークの集大成ともいえる本です。以前から出版の準備を進めておられたことは知っていたのですが、石巻北高校の校長を定年退職された年に震災に遭い、
...もっと詳しく
2012.10.23:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
カブリツキAWARDの開催!!
{PDF}
ダウンロード
2.5MB_
Adobe PDF
鶴岡で初めての在来カブ料理の競演!来る10月20日、21日。鶴岡市内の飲食店を目指して食べに行こう!鶴岡食文化産業創造センター主催。詳しくはHPカブリツキAWARD★2012★
2012.10.16:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
平成24年度の公開フォーラムの日程と場所のお知らせ
在作研も会員や地域の皆様に支えられて10周年目を迎えようとしています。そこで、まだ開催地になっていない置賜地域である米沢市を会場に、今年度の公開フォーラムを山形県置賜総合支庁との共催で開催したいと準
...もっと詳しく
2012.08.30:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
平成24年度「おしゃべりな畑」実践講座の受講生募集!
{PDF}
ダウンロード
1019.2KB_
Adobe PDF
メールでお申し込みの方は、noukich-s@jm.kj.yamagata-u.ac.jp宛に、メール件名を「「おしゃべりな畑」申込」と記載の上、チラシ裏面右下の内容(氏名(ふりがな)、会社名・所属、
...もっと詳しく
2012.08.30:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
「宝谷カブのレシピ集」がUPされました
宝谷カブ普及研究会と今や伝説となった宝谷蕪主の会が中心となってまとめた宝谷カブのレシピ集が鶴岡市食文化創造都市推進協議会のHPにUPされていることに、さきほど気づいた。事務局に了承いただきリンクさせ
...もっと詳しく
2012.04.19:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
「いわき昔野菜図譜」!
4月16日、福島県いわき市にあるリエゾンオフィス企業組合から「いわき昔野菜図譜其の弐」というりっぱな本が送られて来た。非売品だが、発行はいわき市農林水産部農業振興課で、編集を同組合が行い、今年の3月
...もっと詳しく
2012.04.18:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座が始まる!
{PDF}
ダウンロード
943.2KB_
Adobe PDF
つい最近、日頃から懇意にしている江戸東京伝統野菜研究会代表の大竹道茂さんから表記のパンフレットが送られて来た。東京在住の関心のある方、必見です! 講座は2期に分かれていて、4-5月の第1期は農や食の
...もっと詳しく
2012.04.14:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
書籍「生物多様性を育む食と農」の紹介
先日、懇意にさせていただいている名古屋大学大学院国際開発研究科(農村地域開発プログラム)教授の西川芳昭先生から本が届いた。書籍「生物多様性を育む食と農」(2012年3月26日コモンズから刊行) 私た
...もっと詳しく
2012.04.11:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
鶴岡市食文化創造都市推進協議会のHPができました
鶴岡市が、食文化創造都市をめざして協議会を立ち上げ、さまざまなプロジェクトを展開しています。このたびHPが完成したとの連絡がありましたので下記にリンクを張らせていただきます。山形在来作物研究会も応援し
...もっと詳しく
2012.04.11:
江頭宏昌
コメント(0)
::[
メモ
/
最新イベント情報
]
<<前のページ
次のページ>>
最新イベント情報
研究会の活動は・・・
シンポジウム/研究会/企画開催
会報SEEDの発行
山形新聞への連載
在来作物の調査・研究
在来作物の保存と利用
入会案内
研究会のご案内
会則
設立趣旨
投稿規定
在作研幹事のきまぐれノート
リンク
トップページへ
samidareへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
今日 9件
昨日 42件
合計 305,592件
copyright/山形在来作物研究会
昨日 42件
合計 305,592件